 |
|
今回は、三木町にあるウォーキングセンタ-が集合場所です。
みなさん、カッパを着込んで準備万端です。
|
 |
|
当初は、雨天用の短いコースで実施する予定でしたが、参加者のみなさんから、
「せっかくなので、長いコースを歩きたい!」
というご要望をいただき、長いコースと短いコースに分けて実施することにしました。
みなさん、今回のウォーキングを楽しみにしてくださっていたということで、主催者側としては、大変うれしく思います!!
|

 |
|
それでは、いよいよ出発です。
|
 |

|
まずは、田園風景のなかをウォーキングです。
振り返ると三木町のシンボル「白山」が見えます。
|
 |
|
先に進み、ため池の堤防を歩きます。
ここは、かなり足下が悪くなっておりました。。。
|
 |
|
が、上に目を向けると、柿がたわわに実っており、悪天候ながらも、深まる秋を感じることができます。
|


|
|
最初の休憩ポイントである浄土寺に到着です。
駐車場横の門を入ると右側にひときわ大きな雷不動堂、正面には本堂、本堂の手前には美しい鐘楼堂があります。
|


|
|
休憩を終え、先へ向かいます。
|
 |
|
浄土寺を出発してしばらく進んだところで、長いコースと短いコースので2つに分かれます。
|

 |
|
短いコースのみなさんは、太古の森をとばして、一足先に次の休憩ポイントである鍛冶池に向かいます。
|

 |
|
ここ、鍛冶池のほとりには、静薬師庵があり、源義経の愛した静御前の墓と伝えられる五輪塔があります。
ここでも、ちょっとした紅葉も見ることができました。
|
 |
|
休憩&雨宿り。
|

 |
|
休憩を終え、鍛冶池の堤防の上を歩き、先に進みます。
|

 |
|
しばらく進むと、最後の休憩ポイントの鰐河神社に到着です。
とても長い鳥居のみちがあり、そこを抜けると、本殿にたどりつきます。
ここまでくれば、ゴールは、あと少しです。
|
 |
|
鰐河神社を出発し、一気にゴールへ。
短いコースのみなさんは、一足先に到着です。
|

 |
|
ゴールで、お弁当と完歩賞を受け取っていただきました。
みなさん、ビショビショになりながらも、達成感にあふれた、すがすがしい笑顔ですね。
|



|
|
少しすると、長いコースのみなさんが到着しました。
終始、雨でしたが、10kmを歩きったみなさん。
ゴールに到着したときも、まだまだ歩けそうなくらい元気いっぱいです!
歩ききった達成感もひときわだったのではないでしょうか。
みなさん、いい笑顔ですね!
|

|
|
10kmを歩きったみなさんも、お弁当と完歩賞を受け取っていただきます。
このあと、ウォーキングセンターのお部屋をお借りして、お弁当をいただき、解散となりました。
みなさんお疲れ様でした!
|
【お・ま・け】
今回のコースは、晴れていたら、このような風景を楽しむこともできるコースでした。
天気のいい日に、また、歩いてみてはいかがでしょうか。
来年も同じ時期(平成27年11月8日の日曜日)に実施を予定しておりますので、皆さま、ふるってのご参加を心よりお持ちしております!