令和4年5月号 【掲載内容】 ・資格の取得と喪失の届け出はお早めに 令和4年3月号 【掲載内容】 ・令和4年度予算を議決-2月通常組合会- ・後期分、介護分 保険料引上げ ・オンライン資格確認への対応 ・特定健診・特定保健指導の推進 ほか (国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「令和3年度事業の変更点など」】 ・保険料が引上げとなります ・「ジェネリック医薬品」の利用にご協力ください ・所得調査を実施します 令和4年10月号 【掲載内容】 ・法人代表者の方へ-事業所調査にご協力を- 令和3年8月号 【掲載内容】 ・2年度決算を認定-7月通常組合会- ・2年連続の赤字決算 ・令和3年度はさらに補助金が減少 ・保険料のさらなる引上げが必要か 令和3年4月号 【掲載内容】 ・資格の取得と喪失の届け出はお早めに 令和3年3月号 【掲載内容】 ・令和3年度予算を議決-2月通常組合会- ・全ての区分で保険料引上げ ・オンライン資格確認が始まります ・特定健診・特定保健指導の推進 ・健診事業の拡充 ・アスベスト検診 ほか (国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「令和3年度事業の変更点など」】 ・保険料が引上げとなります ・オンライン資格確認が始まります ・3年に1度の職種等調査を実施します(令和3年8月頃実施予定) ・3年に1度の所得調査を実施します ・「ジェネリック医薬品」の利用にご協力ください 令和2年10月号 【掲載内容】 ・法人代表者の方へ-事業所調査にご協力を- 令和2年8月号 【掲載内容】 ・元年度決算を認定-7月通常組合会- ・1人当たり医療費5.0%増で赤字決算 ・後期高齢者支援金、介護納付金も大幅増 ・令和3年度保険料は引上げ必至 ほか 令和2年4月号 【掲載内容】 ・資格の取得と喪失の届け出はお早めに 令和2年3月号 【掲載内容】 ・令和2年度予算を議決-2月通常組合会- ・介護分保険料300円引上げ ・被保険者証番号の変更 ・特定健診・特定保健指導の推進 ・健診事業の拡充 ・アスベスト検診 ほか (国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「令和2年度事業の変更点など」】 ・保険料は介護納付金分のみ300円引上げとなります ・令和2年度から保険証の番号が変わります ・「ジェネリック医薬品」の利用にご協力ください 令和元年10月号 【掲載内容】 ・法人代表者の方へ-事業所調査にご協力を- 令和元年8月号 【掲載内容】 ・30年度決算を認定-7月通常組合会- ・1人当たり医療費2.6%減で黒字決算 ・特定健診、特定保健指導の実施状況 ・健康の維持管理を ほか 平成31年4月号 【掲載内容】 ・資格の取得と喪失の届け出はお早めに 平成31年3月号 【掲載内容】 ・31年度予算を議決-2月通常組合会- ・保険料の据え置き ・特定健診・特定保健指導の推進 ・健診事業の拡充 ・バス健診当日の特定保健指導の実施 ・24時間電話健康相談事業の開始 ・旅行に係る宿泊施設の利用補助事業の開始 ほか (国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「平成31年度事業の変更点など」】 ・保険料は据置きです ・旅行に係る宿泊施設の利用補助が始まります ・24時間電話健康相談サービスが始まります ・バス健診におけるオプション検査の実施 ・レディース健診の実施回数の増 平成30年10月号 【掲載内容】 ・法人代表者の方へ-事業所調査にご協力を- 平成30年8月号 【掲載内容】 ・29年度決算を認定-7月通常組合会- ・1人当たり医療費0.7%減で黒字決算も介護保険料収支は赤字 ・特定健診、特定保健指導の実施状況 ・健康づくりで医療費の抑制を 平成30年6月号 【掲載内容】 ・「医療費のお知らせ」の送付時期が変わります! 平成30年4月号 【掲載内容】 ・資格の取得と喪失の届け出はお早めに 平成30年3月号 【掲載内容】 ・30年度予算を議決-2月通常組合会- ・保険料の据え置き ・高額療養費の見直し ・特定健診・特定保健指導の推進、レディース健診 ・医療費通知の変更 ・バス健診当日の特定保健指導の実施 ・小児科電話相談事業の開始 ・職種調査と所得調査の実施 ほか (国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「平成30年度事業の変更点など」】 ・保険料据置きです ・高額療養費制度が改正されます(70 歳以上対象) ・レディース健診の実施回数と人数が増えます ・「医療費のお知らせ」が変わります ・小児科オンラインが始まります ・無受診世帯表彰が変わります 平成29年10月号 【掲載内容】 ・法人代表者の方へ-事業所調査にご協力を- 平成29年8月号 【掲載内容】 ・28年度決算を認定-7月通常組合会- ・1人当たり医療費7.3%の高い伸び ・特定健診受診率65.4% ・アスベスト検診(再読影)を受けましょう 平成29年4月号 【掲載内容】 ・資格の取得と喪失の届け出はお早めに 平成29年3月号 【掲載内容】 ・29年度予算を議決-2月通常組合会- ・保険料据え置き ・特定健診受診率70%目標 ・医療費2年連続大幅な伸び 健診で早期発見と重症化予防を (国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「平成29年度事業の変更点など」】 ・保険料据置きです ・高額療養費制度が改正されます(70 歳以上対象) ・特定健診と特定保健指導をさらに推進します 平成28年10月号 【掲載内容】 ・法人代表者の方へ-事業所調査にご協力を- 平成28年8月号 【掲載内容】 ・27年度決算を認定-7月通常組合会- ・1人当たり医療費5.1%の高い伸び ・特定健診受診率63.6% ・平成28、29年度組合会議員・理事・監事 名簿 平成28年4月号 【掲載内容】 ・資格の取得と喪失の届け出はお早めに 平成28年3月号 【掲載内容】 ・28年度予算を議決-2月通常組合会- ・保険料 医療分一部引下げ、支援金分は100円引下げ ・保険証の個人カード化、ヘルスケアポイント制度による給付金の支給ほか ・医療費が大きく伸びています ・誰にでもできる医療費節約10か条 (国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「平成28年度事業の変更点など」】 ・保険料の一部引下げ ・保険証の個人カード化 ・バス健診の検査項目の追加 ・ヘルスケアポイント制度 平成27年12月号 【掲載内容】 ・個人番号(マイナンバー)の提供にご協力ください 平成27年10月号 【掲載内容】 ・法人代表者の方へ-事業所調査にご協力を- 平成27年9月号 【掲載内容】 ・10月にマイナンバーが届きます! 大切に保管してください! ・建設国保へのマイナンバー提供にご協力を 平成27年8月号 【掲載内容】 ・26年度決算を認定-7月通常組合会- ・2年連続の黒字 ・特定健診受診率59.7% ・職業病(アスベスト疾患)対策の取り組み 平成27年4月号 【掲載内容】 ・資格の取得と喪失の届け出はお早めに
【掲載内容】 ・資格の取得と喪失の届け出はお早めに
【掲載内容】 ・令和4年度予算を議決-2月通常組合会- ・後期分、介護分 保険料引上げ ・オンライン資格確認への対応 ・特定健診・特定保健指導の推進 ほか
(国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「令和3年度事業の変更点など」】 ・保険料が引上げとなります ・「ジェネリック医薬品」の利用にご協力ください ・所得調査を実施します
【掲載内容】 ・法人代表者の方へ-事業所調査にご協力を-
【掲載内容】 ・2年度決算を認定-7月通常組合会- ・2年連続の赤字決算 ・令和3年度はさらに補助金が減少 ・保険料のさらなる引上げが必要か
【掲載内容】 ・令和3年度予算を議決-2月通常組合会- ・全ての区分で保険料引上げ ・オンライン資格確認が始まります ・特定健診・特定保健指導の推進 ・健診事業の拡充 ・アスベスト検診 ほか
(国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「令和3年度事業の変更点など」】 ・保険料が引上げとなります ・オンライン資格確認が始まります ・3年に1度の職種等調査を実施します(令和3年8月頃実施予定) ・3年に1度の所得調査を実施します ・「ジェネリック医薬品」の利用にご協力ください
【掲載内容】 ・元年度決算を認定-7月通常組合会- ・1人当たり医療費5.0%増で赤字決算 ・後期高齢者支援金、介護納付金も大幅増 ・令和3年度保険料は引上げ必至 ほか
【掲載内容】 ・令和2年度予算を議決-2月通常組合会- ・介護分保険料300円引上げ ・被保険者証番号の変更 ・特定健診・特定保健指導の推進 ・健診事業の拡充 ・アスベスト検診 ほか
(国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「令和2年度事業の変更点など」】 ・保険料は介護納付金分のみ300円引上げとなります ・令和2年度から保険証の番号が変わります ・「ジェネリック医薬品」の利用にご協力ください
【掲載内容】 ・30年度決算を認定-7月通常組合会- ・1人当たり医療費2.6%減で黒字決算 ・特定健診、特定保健指導の実施状況 ・健康の維持管理を ほか
【掲載内容】 ・31年度予算を議決-2月通常組合会- ・保険料の据え置き ・特定健診・特定保健指導の推進 ・健診事業の拡充 ・バス健診当日の特定保健指導の実施 ・24時間電話健康相談事業の開始 ・旅行に係る宿泊施設の利用補助事業の開始 ほか
(国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「平成31年度事業の変更点など」】 ・保険料は据置きです ・旅行に係る宿泊施設の利用補助が始まります ・24時間電話健康相談サービスが始まります ・バス健診におけるオプション検査の実施 ・レディース健診の実施回数の増
【掲載内容】 ・29年度決算を認定-7月通常組合会- ・1人当たり医療費0.7%減で黒字決算も介護保険料収支は赤字 ・特定健診、特定保健指導の実施状況 ・健康づくりで医療費の抑制を
【掲載内容】 ・「医療費のお知らせ」の送付時期が変わります!
【掲載内容】 ・30年度予算を議決-2月通常組合会- ・保険料の据え置き ・高額療養費の見直し ・特定健診・特定保健指導の推進、レディース健診 ・医療費通知の変更 ・バス健診当日の特定保健指導の実施 ・小児科電話相談事業の開始 ・職種調査と所得調査の実施 ほか
(国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「平成30年度事業の変更点など」】 ・保険料据置きです ・高額療養費制度が改正されます(70 歳以上対象) ・レディース健診の実施回数と人数が増えます ・「医療費のお知らせ」が変わります ・小児科オンラインが始まります ・無受診世帯表彰が変わります
【掲載内容】 ・28年度決算を認定-7月通常組合会- ・1人当たり医療費7.3%の高い伸び ・特定健診受診率65.4% ・アスベスト検診(再読影)を受けましょう
【掲載内容】 ・29年度予算を議決-2月通常組合会- ・保険料据え置き ・特定健診受診率70%目標 ・医療費2年連続大幅な伸び 健診で早期発見と重症化予防を
(国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「平成29年度事業の変更点など」】 ・保険料据置きです ・高額療養費制度が改正されます(70 歳以上対象) ・特定健診と特定保健指導をさらに推進します
【掲載内容】 ・27年度決算を認定-7月通常組合会- ・1人当たり医療費5.1%の高い伸び ・特定健診受診率63.6% ・平成28、29年度組合会議員・理事・監事 名簿
【掲載内容】 ・28年度予算を議決-2月通常組合会- ・保険料 医療分一部引下げ、支援金分は100円引下げ ・保険証の個人カード化、ヘルスケアポイント制度による給付金の支給ほか ・医療費が大きく伸びています ・誰にでもできる医療費節約10か条
(国保だより号外) 【被保険者証更新の際に配布の「平成28年度事業の変更点など」】 ・保険料の一部引下げ ・保険証の個人カード化 ・バス健診の検査項目の追加 ・ヘルスケアポイント制度
【掲載内容】 ・個人番号(マイナンバー)の提供にご協力ください
【掲載内容】 ・10月にマイナンバーが届きます! 大切に保管してください! ・建設国保へのマイナンバー提供にご協力を
【掲載内容】 ・26年度決算を認定-7月通常組合会- ・2年連続の黒字 ・特定健診受診率59.7% ・職業病(アスベスト疾患)対策の取り組み